“しまなみ海道。”. イモトアヤコオフィシャルブログ (2012年12月5日). 2014年6月30日閲覧。 ^ “イモト、(普通の)キャンプに目覚める!”. イモトアヤコのすっぴんしゃん. TBSラジオ (2018年1月29日). 2018年3月20日閲覧。 ^ “イモト、キャンプデビューで盛大にやらかす!”… 54キロバイト (7,488 語) - 2022年9月22日 (木) 14:50 |
1 フォーエバー ★ :2022/09/22(木) 18:50:56.28ID:CAP_USER9
[ 2022年9月22日 13:02 ]
Photo By スポニチ
芸人イモトアヤコ(36)が21日放送のTBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」(水曜後9・30)に出演。出産後、芸人として時に必要な「怒りのパワー」を失ったかのように心穏やかだという中、最近唯一イラッとした出来事を明かした。
NHK総合「あさイチ」でプロに料理を教わる企画に参加。事前にイモトの普段の調理風景を撮影するロケでは、「キュウリ、トマトを切ったまな板でナスを切ろうとしたら、なぜかカメラマンの真後ろにいた現場マネジャーが腕組んで、すっごい嫌な感じで見てくるわけ」と回想した。「“あ~違うんだよなあ”みたいなジェスチャーが凄い。ずっと気になるし、何だよオマエ、と思って。感情を抑えつつカメラ止めてもらって“さっきから何!?”って」と“余計なアピール”を注意したという。
「トマトとキュウリを切った後のまな板は1回洗ってふいてからナスを切らないと」とマネジャー。イモトは「いやいやいや…いつも通りにやってくれって言われて今やってんだから、オマエがそれ、言うことじゃないよね?しかもロケやってる最中に!そりゃ正解かもしれない。でも違うのよ、いつも私は洗ってないから今格好つけて洗ってもしょうがないでしょ」と当時のイライラをぶちまけた。
さらに、リスナーに「どう思います?家庭料理でいちいち洗います?」と呼びかけた。「最低限の知識で、生肉を切った後のまな板は1回洗ってから野菜を切る。だけどいいじゃない!野菜同士なんだから」と、マネジャーの細かい指摘にもいまだモヤモヤ。「私はイラつく原動力をまだ持ってますね。母になって怒りの感情がなくなっちゃったかと思ったけど、全然大丈夫だったわ」と言って、笑わせていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/22/kiji/20220922s00041000301000c.html

(出典 www.sponichi.co.jp)
Photo By スポニチ
芸人イモトアヤコ(36)が21日放送のTBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」(水曜後9・30)に出演。出産後、芸人として時に必要な「怒りのパワー」を失ったかのように心穏やかだという中、最近唯一イラッとした出来事を明かした。
NHK総合「あさイチ」でプロに料理を教わる企画に参加。事前にイモトの普段の調理風景を撮影するロケでは、「キュウリ、トマトを切ったまな板でナスを切ろうとしたら、なぜかカメラマンの真後ろにいた現場マネジャーが腕組んで、すっごい嫌な感じで見てくるわけ」と回想した。「“あ~違うんだよなあ”みたいなジェスチャーが凄い。ずっと気になるし、何だよオマエ、と思って。感情を抑えつつカメラ止めてもらって“さっきから何!?”って」と“余計なアピール”を注意したという。
「トマトとキュウリを切った後のまな板は1回洗ってふいてからナスを切らないと」とマネジャー。イモトは「いやいやいや…いつも通りにやってくれって言われて今やってんだから、オマエがそれ、言うことじゃないよね?しかもロケやってる最中に!そりゃ正解かもしれない。でも違うのよ、いつも私は洗ってないから今格好つけて洗ってもしょうがないでしょ」と当時のイライラをぶちまけた。
さらに、リスナーに「どう思います?家庭料理でいちいち洗います?」と呼びかけた。「最低限の知識で、生肉を切った後のまな板は1回洗ってから野菜を切る。だけどいいじゃない!野菜同士なんだから」と、マネジャーの細かい指摘にもいまだモヤモヤ。「私はイラつく原動力をまだ持ってますね。母になって怒りの感情がなくなっちゃったかと思ったけど、全然大丈夫だったわ」と言って、笑わせていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/22/kiji/20220922s00041000301000c.html

(出典 www.sponichi.co.jp)
3 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:54:22.88ID:XG3Fsb6t0
先にナス切れよ
54 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:01:00.48ID:ut7o42V/0
>>3
それ
それ
4 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:54:44.53ID:ARLbBAU50
トマト汁が出るよな
5 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:56:00.32ID:fYFeA2NH0
>>4
あれってガマン汁だよ
あれってガマン汁だよ
8 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:00:12.98ID:xf2yMtPY0
そのマネージャーはたぶん普段料理しない人
11 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:01:16.66ID:TiD8OPLC0
>>8
コレ
コレ
76 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:17:21.51ID:vgf3vmxi0
>>8
多分見た目的にきったねーまな板なるのをよけるためだぞ
多分見た目的にきったねーまな板なるのをよけるためだぞ
12 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:01:37.44ID:96plabWE0
同じ料理に使うなら洗わない
別の料理なら軽く水で流す
でも自分ならそれ以前にナスを先に切るわ
別の料理なら軽く水で流す
でも自分ならそれ以前にナスを先に切るわ
53 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:00:56.86ID:76Cmqx0C0
>>12
過不足のない完璧な解答
過不足のない完璧な解答
18 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:11:46.82ID:fwhSr6r00
家庭でって話なら台所のデザインでも話変わるよね
我が家は大家族で古いから流しの横に茶碗やら食器やら洗った後のが一杯でさ
少し離れたとこで包丁とまな板使うんよね
いちいち洗ってたらそこら辺が濡れすぎて大変だわ
我が家は大家族で古いから流しの横に茶碗やら食器やら洗った後のが一杯でさ
少し離れたとこで包丁とまな板使うんよね
いちいち洗ってたらそこら辺が濡れすぎて大変だわ
36 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:36:22.70ID:KLvkmwhk0
>>18
洗った後の食器を料理するとこの真横に置いてんの?汚くない?
しかも料理するとこより洗った後の食器のが流しに近いってなんて不便な
洗った後の食器を料理するとこの真横に置いてんの?汚くない?
しかも料理するとこより洗った後の食器のが流しに近いってなんて不便な
38 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:36:56.19ID:Foq7yZFb0
>>36
トメトメしくて草
トメトメしくて草
27 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:23:57.83ID:5xD2APbJ0
それ以前に茄子をナスビって言うな、イラッとするから
51 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:58:54.18ID:oz5KH1qD0
>>27
俺もそれ思ったけど読んだらスポニチの記者がナスビって書いてるだけでイモトは言ってないんだよ
俺もそれ思ったけど読んだらスポニチの記者がナスビって書いてるだけでイモトは言ってないんだよ
35 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:35:18.70ID:t+r+QQni0
料理番組好きで見るけど
料理学校講師みたいなのは包丁とまな板を拭いて
一回の作業ごとにリセットするね
他の人はそんな感じでもない。
違うねーって思われたかったらやればくらいのことだな
料理学校講師みたいなのは包丁とまな板を拭いて
一回の作業ごとにリセットするね
他の人はそんな感じでもない。
違うねーって思われたかったらやればくらいのことだな
83 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:25:30.05ID:27CzcjCH0
>>35
生肉を触った手を拭く布巾は別なんだろうか
いつも気になる
生肉を触った手を拭く布巾は別なんだろうか
いつも気になる
58 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:07:38.40ID:tixWmviN0
>>52
このまな板1回も漂白してないな
このまな板1回も漂白してないな
55 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:03:46.08ID:+sMMcm1M0
茄子切るは調理の直前だろ
56 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:04:47.06ID:ut7o42V/0
>>55
直前だとあく抜き要らないの?
直前だとあく抜き要らないの?
63 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:09:57.12ID:xq6hXIb70
たまーにネットの知識を駆使して料理出来る風味の男は面倒くせーから*てもいいぞw
俺も30代の頃ちょっとそんな時期あった。人様にそんな料理好きなアピールや主張はせんかったけど。反省はしている
俺も30代の頃ちょっとそんな時期あった。人様にそんな料理好きなアピールや主張はせんかったけど。反省はしている
68 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:13:53.99ID:76Cmqx0C0
>>63
何ひとりで発狂してるんだこいつ
何ひとりで発狂してるんだこいつ
75 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:16:19.20ID:xq6hXIb70
>>68
それが発狂に見えるとか脳に異常でもあんの?
それが発狂に見えるとか脳に異常でもあんの?
92 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:35:44.66ID:76Cmqx0C0
>>75
発狂じゃなかったら素でそんなレスしてんの?
余計やべえじゃん
発狂じゃなかったら素でそんなレスしてんの?
余計やべえじゃん
89 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:28:22.35ID:W1Y3A5DX0
>>63
>>75
図星なんだなあって
>>75
図星なんだなあって
64 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:10:48.47ID:dUahJG3R0
こいつもバービーみたいな意識高い芸人やってるよな…
なんなんだよ笑いとれよ
なんなんだよ笑いとれよ
71 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:15:20.15ID:Oj66qG8L0
>>64
知ってるか?
あの二人昔コンビだったんだぜ…
知ってるか?
あの二人昔コンビだったんだぜ…
70 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:14:01.08ID:icS8awRB0
生肉切った後に野菜切る?
73 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:16:07.63ID:iTZaQta80
>>70
普通は切らんが、台所のスペースの関係で
生肉切る→フライパンに入れてからじゃないと野菜切れない(斬った野菜置いておく場所がない)
みたいなパターンはある
普通は切らんが、台所のスペースの関係で
生肉切る→フライパンに入れてからじゃないと野菜切れない(斬った野菜置いておく場所がない)
みたいなパターンはある
79 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:22:51.73ID:93nA5mx40
えっ?
生肉と野菜その他は別のまな板でしょ? 怖い
生肉と野菜その他は別のまな板でしょ? 怖い
85 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:26:09.09ID:AElmTfk20
>>79
生で食う野菜を先に切ればいいだけじゃ?
生で食う野菜を先に切ればいいだけじゃ?
82 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:25:01.12ID:dlnXoqip0
いちいち洗うとか無能やろ先にナス切れ
88 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:28:15.07ID:wR3BiDZ80
>>82
ナスは、切ったら即調理するか、さもなくば、水につけてアク抜きしないとならない。
工程が面倒になるので、後に切る方が、効率的。
ナスは、切ったら即調理するか、さもなくば、水につけてアク抜きしないとならない。
工程が面倒になるので、後に切る方が、効率的。
90 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:30:37.54ID:R+G9f8T80
まず肉は最後だし水気の無いものから切ればまな板洗わず全部切れるよな
だからナス、キュウリ、トマト、肉の順だわ
だからナス、キュウリ、トマト、肉の順だわ
91 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:34:48.02ID:+dT/uqLq0
>>90
そだな
匂いが強いもん切ってるわけじゃないし
トマトを切った水気を
キッチンペーパーで軽く拭えば
それでいいと思う
そだな
匂いが強いもん切ってるわけじゃないし
トマトを切った水気を
キッチンペーパーで軽く拭えば
それでいいと思う
95 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:43:13.19ID:sdTSDsZP0
うん???その三つならナスきゅうりトマトの順番で切れば良かったのでは??
98 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:46:02.77ID:a7og2jKZ0
>>95
あさイチでの話だからスタッフの指示でそうなったんじゃね
あさイチでの話だからスタッフの指示でそうなったんじゃね
コメント