ギャル曽根(ギャルそね、本名:名城 菜津子〈なしろ なつこ、旧姓:曽根〉 1985年〈昭和60年〉12月4日 - )は、日本のタレント、グルメコメンテーター。ワタナベエンターテインメント所属。京都府舞鶴市出身。一男一女の母。 舞鶴市立明倫小学校、舞鶴市立城南中学校、京都府立西舞鶴高等学校を経て、日 34キロバイト (4,815 語) - 2022年5月8日 (日) 10:48 |
https://sirabee.com/2022/05/25/20162862540/
2022/05/25
大食いタレントのギャル曽根が25日、自身の公式ブログを更新。「4箱は買う」と絶賛するほど大好きなお土産を紹介し、注目が集まっている。
この日、ギャル曽根は「私の中でのお土産ランキングNo.1は小さい頃からの思い出もあって、三重県のなが餅なんです!!」と大好きなお土産を告白。続けて「で…名古屋に行ったら必ず4箱は買うなが餅。中身は、長細い餡子が入った焼餅なんです」とつづり、商品の特徴を解説した。
なが餅は三重県四日市市の老舗『笹井屋』が製造・販売している和菓子だが、『所さん お届けモノです!』(TBS系)に出演した所ジョージも「日本一!」と絶賛。
マネージャーから、なが餅のお土産をもらったギャル曽根。
しかし、お土産のなが餅はいつもとは少し違っていたらしく、「マネージャーさんからお土産を頂いたのですが、なが餅の抹茶味だったんです。抹茶味あるなんて知らなくてすぐあけて食べちゃいました」と味のバリエーションに驚愕した。
ギャル曽根のエントリーのコメント欄には、「お友達から、もらって、あまりのおいしさに大好物になりました」と絶賛するファンや、「なが餅は四日市の名物です。最初に作られた日永の地名から称されたそうです」と豆知識を披露するファンの姿が見られた。
(出典 stat.ameba.jp)
(出典 stat.ameba.jp)
(出典 stat.ameba.jp)
>>1
カビのはえた*かと思った
温めると旨いの?
普通にかっぴかぴやん
>>6
常温でも普通にうまいから温めたことないけどカピカピじゃないよ
餡が入っているからほんのりしっとりしている
ワイはなが餅でも赤福でもなく、へんば餅派
>>26
わかるわー
愛知の和菓子と言えば両口屋是清だろ
まぁ全国のデパ地下で買えやすいけどさ
>>29
へー、「もロロ」というのは、知らなかった。
>>29
両口屋是清で千なりを買うのは素人
この手のどら焼きはカステラ会社の長崎堂(何故か愛知の会社)の名古屋の殿様が羽二重餅入りで皮も餡子も美味い
両口屋なら銘菓詰め合わせがオススメ
三重の虎屋のういろうは好き
>>45
美味しいよね
昔に比べてちっさくなったけど(´・ω・`)
コメント