の今田や東野幸治も「ホンコンさん」と呼んでいた。本名で呼ぶのは、後輩のロンドンブーツ1号2号などごくわずかである。1997年に「ほんわかテレビ」で芸名をひらがなの「ほんこん」に改名した。 吉本興業発行の月刊誌「マンスリーよしもと」で、2000年から2002年まで「吉本ブサイクランキング」の3年連続1 17キロバイト (1,948 語) - 2022年2月27日 (日) 21:30 |
2/27(日) 19:54
東スポWeb
ほんこん 宮迫博之への “牛宮城バッシング” に喝「関係ないやん」「お前ら経験したんか?」
飲食店事情にも詳しいほんこん(東スポWeb)
お笑い芸人のほんこんが27日、自身のユーチューブ「ほんこんちゃんねる」を更新。宮迫博之がプロデュースする焼肉店「牛宮城」にエールを送った。
過去に焼肉店を経営していたというほんこんは、この日「失敗した私だから言える! 宮迫さん! 牛宮城頑張って!」と題して動画を投稿。
「記事で見たりするけど、ほとんど知らんのや。どういう経緯とか」とした上で「ただ、ボロカス言うのはどうなんかな、とか思いますよ、みんな。ユーチューブで宮迫君がチャンネル持って、自分で発信してそこのスポンサーとか広告料が入ってやるぶんには、全然問題ないし。彼が飲食店やってもいいし、いろんな商売しても問題ないのに、なぜ一定数の人間が… 関係ないやん。お前ら経験したんか?っていう話やし」と〝雑音〟を気にするなと訴えた。
続けて「もともと芸人で一からNSC入って、決して裕福な家でもなかったと思うねん。でバイトもやってたんやろ。あれだけの才能もあったんやから、いけるんちゃう?」と成功を予想した。
一方で経験者ゆえの忠告も。まず「人を雇うのもええけど、最後は自分やから。自分だけ信用して。周りも信用せなあかんねんけど、時間があるんやったら肉のさばき方とか、肉も自分で見聞きしたらわかるし、そこで『うちの大将、肉のことわかってる』となれば、変なことせえへんし。私変なことされてきましたから」とアドバイスした。
また、「サービス業ってみんなええお客さんとは限らへん」とし「宮迫の店やから行くんやけど、名前を出すことによってリスクもあるから。その時は土下座!」と呼びかけた。
さらには「牛宮城? 言いにくい。うまいこと付けたと思うねんけど、言いにくいわ」と店名に〝ダメ出し〟もしていた。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/40532b6148adab4b7aec9adf42f6183a2150fe41
>>1
グロ
>>1
おぃらもいきたいっす!!
>>1
ほんこんが飲食店のこと詳しいとは思えない
ヒカルが言ってた芸人ってこいつなんじゃね
>>11
あれは40代中堅芸人って話だったけど、こいつ既に還暦近いから違うw
文化人枠狙ってるけど滑りまくってる
ただのブサイク
>>20
芸人全員がそうだろ
「人を雇うのもええけど、最後は自分やから。自分だけ信用して。
周りも信用せなあかんねんけど、時間があるんやったら肉のさばき方とか、
肉も自分で見聞きしたらわかるし、そこで『うちの大将、肉のことわかってる』
となれば、変なことせえへんし。私変なことされてきましたから」
このアドバイスはろくに聞いてないだろうな
>>21
1番頭に入れた方がいいとこだけどな
アホだなほんこん。アンチもお客さんなんだから関係ないやんが宮迫には1番打撃になってしまうんだよ。本当に浅はか
>>29
アンチが店に食べに来るの?*なの?
>>31
アホだな動画の事だよ
どっちか言うと、YouTubeの再生数回してる人達よりも、ほんこんの方が無関係だと思うんだけどw
>>47
それだよな
コメント