松本 人志(まつもと ひとし、1963年〈昭和38年〉9月8日 - )は、日本のお笑いタレント、漫才師、司会者、映画監督、作家、コメンテーター。 お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ、ネタ作り担当。相方は浜田雅功。愛称は松っちゃん(まっちゃん)。妻は元タレントの伊原凛。吉本興業東京本部所属。(ペンや箸を持つ時は)左利き。
55キロバイト (7,176 語) - 2022年2月23日 (水) 12:59



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/02/26(土) 11:53:56.26

2/26(土) 11:41
スポニチアネックス

松本人志 駐車料金の支払いに疑問「なんで一万円札使えないの?」「6000円?千円札6枚もないって…」

 お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(58)が25日放送のフジテレビ「人志松本の酒のツマミになる話」(金曜後9・58)に出演。駐車料金の支払い方法に疑問を呈した。

 最近「現金持ち歩いていますか?」というテーマでトークが展開する中、フットボールアワーの後藤輝基が「自販機とか1万円持っててもなんにもならない。千円札がないと…」と言うと、普段からあまり現金を持ち歩かないという松本は「駐車場のこれ(支払い機)な!なんで一万円札使えないの?」と苦言。

 ゲストの西田ひかるも「そうなの!あれほんと腹立つ!」と共感。松本は「(いざ支払う時に)6000円?千円札6枚もないしって…雨降ってたら、一番雨が流れるじゃないですか。(支払い機の屋根が小さいため)あそこはこの世で一番雨流れるとこ」と、雨のたびにずぶ濡れになっていることに苦笑した。

 駐車料金の支払いについては、1月に「チョコレートプラネット」長田庄平が自身のツイッターで、赤坂の駐車場で起きたできごとをつぶやいて話題に。駐車料金1万800円と表示された機械と、スマホで写真に撮っている長田が写り込んだ写真を投稿した。さらに「近くに上限3800円のパーキングがあったのでてっきり同じ感じと思ったのが失敗、、」と敗因説明。「しかも1万円札もカードも使えず全て千円札で支払わないといけないという所業。※赤坂です #東京怖い」とつけ加えた。

 後日、松本は同局「ワイドナショー」で「なんでなんでしょうね。高いのはしょうがないけど、企業努力が足りてないというか。それだけ高いなら、1万円、5千円札をなぜ使えるようにしないのか」と支払方法の見直しをすべきと提案していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/810d46041cd5682ae6ab0dc96f9722267d55d853





13 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 11:59:05.30

>>1
企業努力を求めるの?
機械を新しくして料金を上げてもええんや?


70 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:18:20.53

>>13
松本ならいいだろ


19 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 11:59:47.59

>>1
2000円札なら3枚やろ
入れとけやハゲ


21 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:01:25.73

>>1
>近くに上限3800円のパーキングがあったのでてっきり同じ感じと思ったのが失敗

まあヤリマンの友達が皆ヤリマンて事はないもんね


61 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:14:50.87

>>1
昔はお釣り機能が無いことがよくあったな。
そして近くにこれ見よがしに自販機が設置されてた。


68 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:16:44.56

>>1
千円札の釣銭補充するのが大変なんだろ
その人件費があったらもっと高くなると考えるべき

そもそも高額駐車するやつのほうが少ないんだろうし。


76 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:22:16.28

>>1
松本って本当にアホだな
6000円ならまだしも、2000円程度の支払いに1万で払う奴が続出したらどうなるかくらいアホでもわかる


4 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 11:55:37.50

強盗が狙い出すから


55 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:13:11.64

>>4
入ってる金額は万札だろうが千円札だろうが変わらんだろ


65 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:16:06.61

>>55
それにともなう千円をお釣りで出すユニットとか増やさなきゃならないんで精算機交換


90 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:27:46.69

>>55
被害金額が大きく変わる


95 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:29:41.19

>>55
釣り銭考慮してる?


9 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 11:57:21.26

防犯のため両替用のお金はいれておかない、という理由だろうけど
こんなに高額なら機械の中にすぐに貯まってしまうよなあ
コストを削ってるのかな


30 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:04:09.44

>>9
まあこの機械の設置場所の99%には必要のない機能だからな。
そんなもん作ってもお高すぎてお話にならない。


17 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 11:59:11.93

利用料金が数百円のところ一万円入れて細かい紙幣に両替感覚の人がいるからじゃね


36 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:05:10.55

>>17
結局釣り札の補充が必要になる。
補充がなければ千円が貯まるまで一万円使用不可となるのでその時の運になる。


20 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:00:08.62

確かにお札が手元にない
最近立て続けに知人がなくなって
香典とか本当に困った


57 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:13:53.59

>>20
香典もペイペイにするべきやな


86 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:26:19.14

>>57
当たったら全額戻ってくるんかね


22 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:01:39.64

ガソリンスタンドは万札行けるよな。

なんでなんやろこれ?


78 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:23:34.53

>>22
ガソリンは普通車なら満タン入れれば普通に5~6,000円ぐらいは行くからな
駐車料金で6,000円も行くことは割合としてはそう多くないからかと


27 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:03:26.17

千円札使えるようになったのも最近だろ
昔はこれみよがしにジュースの自販機があった
小銭崩すために無駄なジュースを買わないと払えなかった


63 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:15:33.45

>>27
なるほど、そんな理由で自販機あるんだ。
なぜか、めんつゆの自販機があるパーキング見たことあるなぁ。


93 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:29:08.75

2回目からは用意しておけよ


98 名無しさん@恐縮です :2022/02/26(土) 12:31:56.87

>>93
最初から万札使えない事が分かってんだから用意しとけって話だよね。